仏像の修復

仏像の修理・修復

修復前と修復後

日本各地のお寺やお仏壇には、いつの頃から伝わるとも知れない仏像が数多く安置されています。
その中には、手とか足先が取れてしまったり、光背が割れていたり、金箔や塗りがはがれていたり、かなり傷んだまま安置されている仏像を見かける事があります。
長い年月の間に、雨漏りにあったり、引っ越し等で傷にしてしまったのかもしれません。
時には、外から見ただけでは大丈夫そうでも、ちょっと移動しただけで台座がバラバラになる危険な状態のものもあります。
気にはして直さなくてはと思いながらも、ついつい後回しになっているようです。

古い仏像や仏具は、現在作られている新品に比べ、はるかに価値がある場合が多いです。
それどころか、中には文化財クラスのはかり知れない価値があるものも少なくありません。
また、単に美術的な価値だけでなく、今までお参りしてきた人々の思いが込められた宗教的そして歴史的価値を忘れてはなりません。
お寺やお仏壇に安置されている仏像は、長い年月の間、ただ偶然に残っていた訳ではありません。
数々の災害や火災から守り続けた先人の心配りがあったからこそなのです。
そうした古い仏像を、汚れて傷んだままにしたり、簡単に新品に買い替えたりしてよい訳がありません。

姿かたちのあるものは、いつしか壊れて無くなっていく運命にあります。
木地が風化してしまって、修復が不可能になってからでは取り返しがつきません。
修理がきくうちに直す事が大切なポイントです。
仏像の修復方法には、次のような方法があります。

  1. 製作当時の姿を復元する新調仕上げ
  2. 製作当時の姿を復元しながらも永い年月経過を表現する古色仕上げ
  3. 現状維持を目的とした部分的な修復

まずは修復できるかどうか専門家に見てもらった方がよいでしょう。

私どもは、仏像修復の仕事は「先人の心を大切に伝えていく」仕事だと考えております。手間はとても掛かりますし、儲けだけを考えている会社にはとてもできない仕事です。

古い仏像も仏具も、熟練の仏師と職人が丹精込めて修復いたします。
お気軽にご相談下さい。
ご連絡を頂ければ、専門係員がお伺いして無料でお見積もりを致します。
ご遠方の方でしたら、写真からでも概算のお見積もりを無料で致しますので、写真数枚と寸法を添えてお送り下さい。

仏像の修復工程の一例

  • 仏像お預り

    仏像をお預りして仏師と修復方法を打ち合わせします。

  • 洗い・木地出し

    お仏像の金箔、塗、下地をすべて洗い落し、一度木地の状態に戻します。

  • 木地不良部分の補足修復

    すべて洗い落し木地の状態に戻した後、欠損部分を補修し、台座などの木地を締め直していきます。

  • 塗り直し・金箔を押し直し(完成)

    木地の補修後、下地をして、その上に漆を塗っていきます。漆を塗って仕上げた上から金箔を押して仕上げ、完成となります。

※その他の修復工程
・彫刻の欠落部品の補足 ・彩色直し ・金具の金メッキ直し

仏像の修復例

胎蔵界大日如来像(身丈24cm、総丈80cm)
修復前≪修復前≫ 修復後≪修復後≫
弁財天像(身丈29cm、総丈68cm)
修復前≪修復前≫ 修復後≪修復後≫
大日如来像(身丈42cm、総丈170cm)
修復前≪修復前≫ 修復後≪修復後≫
弘法大師像(身丈42cm、総丈75cm)
修復前≪修復前≫ 修復後≪修復後≫

大切な仏像を丁寧に修復いたします。

丸厨子(扉丈75cm)
修復前≪修復前≫ 修復後≪修復後≫
掛軸
修復前≪修復前≫ 修復後≪修復後≫

経机などの仏具の修復も承っています。

お気軽にお問合わせください。

送り先
 株式会社 滝田商店
 〒111-0042 東京都台東区寿2-8-11
 TEL:03-3841-6191
 FAX:03-3841-3934
 E-Mail:takita@butsudanya.co.jp
 (営業時間9:00〜18:00、年中無休)

ページトップへ