浅草仏壇通り

浅草仏壇通り

JR上野駅から浅草へ続く浅草通りは、別名「仏壇通り」といわれます。
東京メトロ銀座線「田原町駅」を出ると、通りの南側に50軒の仏壇・仏具店が軒を連ねていて、仏壇、仏具、位牌、数珠、線香、仏像、寺院仏具、盆提灯、神棚など、宗教用具のことなら何でも揃う街です。
江戸時代、徳川家康が上野の山に、「東の比叡山」ともいうべき東叡山寛永寺を建立し、上野は信仰の地となりました。
また隅田川で漁師の網にかかった観音像をまつった浅草寺は、「浅草の観音様」の名で親しまれ庶民の信仰を集めるようになりました。
さらに明暦3年(1657年)の江戸大火の後、幕府により多くの寺院がこの周辺に集められ寺町とよばれます。
それと共に、仏壇・仏具の職人が多く集まるようになったのが、浅草仏壇通りのはじまりです。

仏壇通りの中でも、田原町駅から調理道具で有名なかっぱ橋道具街にかけて、老舗の仏具店が多く、東本願寺が浅草門跡とよばれたことから、門跡前の仏具街として関東一円のお客様を集めてきました。
戦後、稲荷町から上野方面に新しい仏具店が増え、現在の仏壇通りとなりました。

この仏具街は、正式には、上野・浅草通り神仏具専門店会といい、直射日光が当って商品が傷むのを避けるために、南側にお店が並んでいます。
これだけの数の仏壇・仏具店が集まっているのは、全国でもここだけです。
ここの特長は、墓石とか葬儀を扱う兼業店ではなく、みんな専門店という点です。
それだけに専門性が高く、豊富な仏事の知識と、日本一の品揃えがあります。
仏壇・仏具をお探しの方は、ぜひ一度は足を運んでみるとよいでしょう。

浅草仏壇通りに行くには、東京メトロ銀座線「田原町駅」で降りるのが便利です。
田原町は上野駅から二つ目の駅で、終点浅草駅の一つ手前です。
後ろの改札口(上野寄り)から【地上ゆきエレベーター】に乗ると、楽に地上に出られます。

外に出ると通りの向かい側に、仏壇・仏具店がずらりと並んでいるのが見えます。
ここが浅草仏壇通りです。
右手(上野方面)に向かって歩き、すぐ先にある「西浅草一丁目」の信号を渡るとよいでしょう。

仏壇屋 滝田商店は、「田原町駅」から、ずらりと並んでいる仏壇・仏具店に沿って歩くと2分くらいです。上野方面に向かって15軒目です。

台付型仏壇、上置型仏壇、金仏壇、家具調仏壇、永久仏壇、位牌・数珠を幅広く取り揃えております。

創業100年、ネット通販10年以上の実績を誇る滝田商店は、
業界随一の品揃えで皆様のご要望に日々、お応えしています。

03-3841-6191

03-3841-6191

仏壇屋滝田商店 店舗ビル 新築オープン
業界随一の品揃え!明るく広い店内で落ち着いてご覧いただけます 売り場案内/フロアガイド インドアビュー
創業100周年事業で店舗ビルを新築オープンしました!

お仏壇の展示本数160本以上!
リニューアルオープン記念セール実施中

仏壇・仏具、仏事についてのご相談も安心して下さい。
仏壇屋 滝田商店では、仏事コーディネーターが、いつでも無料でご相談を受付けます。

仏壇屋 滝田商店

〒111-0042 東京都台東区寿2-8-11 TEL:03-3841-6191 FAX:03-3841-3934
東京メトロ銀座線「田原町」駅下車 徒歩2分 JR「上野」駅から徒歩20分 専用駐車場あり
営業時間/9:00AM〜6:00PM  年中無休

お客様の疑問

仏事コーディネーター
滝田雅敏

お客様とお話をしていると、「お仏壇の選び方がわからない」という声をよく聞きます。
そして、もう少し詳しくお聞きすると、お仏壇の値段の違いが分からない、という事のようです。
あなたもお仏壇は、「大きい方が小さい方より高額で、なんとなく手の込んだ細工が施してあるように見える方が高額なんだろうな」と思っていませんか?

確かにそれは間違いではありませんが、お仏壇の値段はそれだけで決まるものではありません。
お仏壇の値段には、木材の種類や表面材の使用工法の違い、職人の手間のかけ方が関係してきます。
最近では、フィルム加工や木目印刷の技術が進んで、人工的な素材がプロでも間違えるくらいきれいに出来るようになり、一目見ただけでは天然素材との見分けがつきにくくなりました。
こうした工法で作られた低価格のお仏壇が中国から輸入され、日本国内で大量に流通し始めています。

別に安いお仏壇を購入することが、悪いわけではありません。
ただ、中国製の低価格のものは、どうしても傷みやすく、修復ができないこともある、という点を知ったうえで購入しないと、後悔することになってしまいます。

お仏壇は消耗品ではありません。普通の品物と違って、長い年数お使いいただくものです。何年たってもアフターサービスをきちんとしてくれる、信頼できるお店で購入することが大切です。
それでは、その信頼できるお店を見つけるには、どうしたらよいでしょうか?

それは、面倒くさがらずに、少なくとも仏壇店を3店は見て回ることです。
そして必ず、大きいお店と小さいお店の両方をご覧になるとよいでしょう。
信頼できるというお店は、規模には関係ないものです。
大きくて有名なお店が必ずしも良いとは限りませんし、小さくて無名であっても満足できるお店はたくさんあります。
良いお店に共通していえることは、細やかな気配りと誠実な対応があるという事です。
豊富な知識を持った、仏事コーディネーターがいるお店を選ぶのも、大切なポイントです。

また、何軒もお店を移動するのが大変だ、とお考えの方は、浅草仏壇通りに行かれてみたらどうでしょう。
50軒の仏壇店が軒を連ねていますので、見て回るのにとても便利です。
あなたも3店回れば、きっとお仏壇や仏壇店の見分け方がわかってきます。
そして、気に入ったお仏壇に出会えるはずです。

しかし、それでも「よくわからない」と思っている方には、役立つ秘訣をお教えします。

お仏壇選びに役立つ、後悔しない「お仏壇選びの秘訣」を無料で進呈いたします。
お気軽にお申し込みください。

ページトップへ