「仏壇屋 滝田商店」の仏事コーディネーター 滝田雅敏が
プロの目で推薦する、親切に相談に乗ってくれる仏壇店です。
米百俵ですっかり有名になった新潟の長岡は、東京から新幹線でわずか1時間40分。
駅を降りると、やはり米百俵の看板がやたら目につく。
ここからは新潟県中越地震の被害が大きかった山古志村も近く、どうしても地震のことが頭に浮かんでしまう。
お仏壇の廣川は、長岡駅からタクシーで15分、国道8号線に面した間口の大きいお店だ。店頭には最近扱いを始めた墓石が並んでいるが、広い店内に入ると、自分の工場で製造した立派な長岡仏壇がずらりと並んでいる。
長岡仏壇は17世紀頃、長岡市を中心とした地域に寺院、社殿などを建てるために全国から集まった宮大工、彫刻師、塗り師などが、冬の間に内職として仏壇製造を手がけたのが、その始まりとされている。
19世紀前半には、長岡仏壇は地場産業として成り立つようになったが、これは長岡藩が行った浄土真宗を保護する政策の結果である。
長岡仏壇は昭和55年に、経済産業大臣から伝統的工芸品の指定を受けた。
長岡仏壇の技法は、文化年間に開発された越後漆器の金銀磨塗の影響を受けたといわれ、その伝統技法は今日まで伝承されている。高度な彫刻技術と欅戸板の呂色仕上げなどが特色とされる。
長岡は新幹線ができてから交通の便が良く、関東からのお客さんも多い。
特に関東でも、浄土真宗の多い茨城県では、豪華な長岡仏壇を好んで安置している家が多い。
6代目の廣川勝彦さんは語る
- 長岡仏壇の良いところは?
- 「本欅を使っての木目出しの塗りが良いです。それと、やっぱり彫り物は良いと思いますよ。一見ぱっと派手なようですが、それは仏の世界を表していて、職人たちの手間もバランスよく出来ています」
- 中国製の金仏壇をどう思いますか?
- 「漆ではないですけどね、カシューの塗装はよく出来ていると思いますね」
- 商売をしていてうれしかった事は?
- 「蒔絵職人と苦労して作った仏壇が、平成7年の第13回全国伝統的工芸品展で最高位の通産大臣賞を受賞したこと。昔の親父の作った仏壇を、修復をさせて頂いた時なんか、涙が出るほどうれしいですね。うちは屋根の裏に文字を入れてあるんで、すぐ分かるんですよ」
- お仏壇の役割は?
- 「私もね、お仏壇を朝晩お参りしてますがね、やっぱり親に感謝、先祖に感謝するというのが、すべてに優先するんじゃないでしょうかね」
店から5分ほど離れた工場では、塗りの職人さんや蒔絵の職人さんが熱心に仕事をしていた。最近は修復の仕事が忙しいようで、100年近く経った仏壇の修復も多いという。
先祖は山に入っての漆掻き職人、漆売りから漆塗りへ。
「わたしも中学3年の時から仕事をしてましたからね、塗りから箔押しから組立から全部できます」
仏壇造りを真剣に語る廣川さんの顔は、まさに仏壇職人の親方の顔だ。
ここまで自ら仕事が出来る仏壇店の社長は、いままで私も会ったことがない。
廣川さんに感じる一見ちょっと怖そうな雰囲気は、腕の良い職人が共通して持つ、仕事に妥協を許さない頑固さが身体に染み付いているせいだろう。
実際会って話しをすると、とっても優しい人なので、修復の相談でも親切に説明してもらえる。
広くて明るい店内には、唐木仏壇も家具調仏壇も陳列してあり、その豊富な品揃えは、一度は覗いてみる価値はある。
廣川 勝彦(ひろかわかつひこ)
/(有)廣川仏壇店 代表取締役

- 生年月日
- 昭和17年2月6日生(午年・みずがめ座)
- 血液型
- O型
- 略歴
-
昭和35年3月 県立長岡高校卒業 昭和35年4月 (有)廣川仏壇店入社 - 趣味
- 新聞の切抜き、日本酒
- ニックネーム
- カッちゃん
- 好きな言葉
- 「神佛不去身辺 克心努力楽業」

お仏壇と墓石の廣川
〒940-2035/新潟県長岡市関原町5-5
TEL 0258-46-2020
FAX 0258-46-5730
http://www.butsuko.co.jp
JR「長岡」駅 タクシー15分
営業時間/9:00〜18:00 年中無休
上越店
新潟県上越市新光町2-2-12
TEL 025-525-6660
小出店
新潟県魚沼市板木1529-16
TEL 025-792-8424

金仏壇、推薦店のことについては、
何でもお気軽にお問合わせください。
商品券プレゼント特別企画のお知らせ
インターネットでのご縁を大切にという思いの特別企画として、当社が推薦する仏壇店で、
お仏壇特別割引券を持参してお仏壇をご購入頂いた方に、
ご購入金額の3%相当分の全国百貨店共通商品券をプレゼント致します。
商品券プレゼントの流れ
- お客様
- 「親切相談推薦店 お仏壇特別割引券」をプリントアウトする
- お客様
- 当社推薦の仏壇店でお仏壇を購入
(推薦店訪問の時にお仏壇特別割引券を渡してください) - お客様
- メールか電話FAXで、滝田商店にお仏壇を購入したことを連絡
(お客様の名前・住所・電話番号をお知らせください) - 滝田商店
- 購入した推薦店に確認して、お客様に全国百貨店共通商品券を郵送致します
お仏壇の購入金額(税込み) | 商品券の金額 |
---|---|
5万円〜10万円未満 | 2,000円 |
10万円〜20万円未満 | 3,000円 |
20万円〜30万円未満 | 6,000円 |
30万円〜40万円未満 | 9,000円 |
40万円〜50万円未満 | 12,000円 |
50万円〜60万円未満 | 15,000円 |
60万円〜70万円未満 | 18,000円 |
70万円〜80万円未満 | 21,000円 |
80万円〜90万円未満 | 24,000円 |
90万円〜100万円未満 | 27,000円 |
100万円〜150万円未満 | 30,000円 |
150万円〜200万円未満 | 45,000円 |
200万円〜300万円未満 | 60,000円 |
300万円〜 | 100,000円 |
- 対象は仏壇とそれに付随する仏具一式を含む金額です。
- 仏壇の種類は金仏壇・唐木仏壇・家具調仏壇など、どれでも対象となります。
- 仏壇以外の商品や、仏具だけの購入の場合は対象外です。
- 当社が推薦する仏壇店以外で購入された場合も対象外です。
- 平成20年11月以降に購入されたお客様が対象となります。
お気軽にお問合わせください。
送り先
株式会社 滝田商店
〒111-0042 東京都台東区寿2-8-11
TEL:03-3841-6191
FAX:03-3841-3934
E-Mail:takita@butsudanya.co.jp