盆提灯Q&A

5. 盆提灯のお手入れ・修理・保管

盆提灯は毎年飾るのですか?
盆提灯には迎え火、送り火の役割がありますので、毎年お盆に飾ります。
盆提灯の取り扱い上の注意点はありますか?
火袋を無理に広げたりしますと、破れてしまう場合がありますので注意してください。
火袋の中にローソク立てが付いている提灯もありますが、ローソクに火を灯した場合は、危険ですのでその場所を離れないでください。実際には火を灯さないでお飾りすることをおすすめします。

詳しい取り扱いは下記のページをご覧ください。

▼盆提灯の取り扱い
https://www.butsudanya.co.jp/bon_chochin3.html
盆提灯の電球が切れたら自分で交換できますか?
多くの場合、ご自身で電球を交換できます。同じ口金、ワット数の電球に交換してください。
盆提灯の保管方法を教えてください。
お盆が終わったら、火袋をよくはたき、部品をきれいに拭いて箱に入れて保管します。防虫対策に、防虫剤を一つ入れると安心です。
盆提灯の虫食い対策は必要ですか?
盆提灯の火袋は天然素材が使われていることが多く、虫食いの被害に遭うことがあります。使用後は火袋をよくはたき、防虫剤を入れて保管するなど、適切な対策が必要です。

盆提灯・お盆用品の通信販売

お盆提灯特集はこちら
置き提灯ランキング
大内・回転兼用行灯 ワイン色 1484 回転行灯 2458 あけぼの6号 一対セット 2736-2 大内行灯8886 回転行灯 一対セット 2302-2
お盆の飾り例 盆提灯スタンド・吊下ポール 十三仏掛軸 仏膳 進物用線香 御前座布団・夏用座布団 お盆用品・盆棚・精霊棚・真菰(まこも)セット・ほうろく皿・供物台 モダン行灯・ミニ提灯 霊前灯 霊前灯 置き提灯・回転行灯 家紋入りお盆提灯 家紋入りお盆提灯 対柄置き提灯 吊り提灯 吊り提灯 吊り提灯 吊り提灯 吊り提灯