大徳寺リン・鏧子(磬子)(けいす)・丸金台・銅鑼・妙鉢・懺法太鼓

寺院用具の大徳寺リン、鏧子(けいす)(磬子)、ふとん、丸金台、皮巻きリン棒、リン棒置台、銅鑼(どら)、妙鉢(みょうはち)、懺法太鼓(せんぼうだいこ)、妙鉢銅鑼カバン、鳴物カバン、銅鑼置台、妙鉢置台、懺法太鼓置台など寺院でご使用になる仏具を紹介しています。

大徳寺りんは読経のときに鳴らす寺院仏具で、磬子(けいす)、大金(だいきん)、経金(きょうきん)、きんす、おりん、打ち鳴らし、かね、などと呼ばれています。

大徳寺リン・鏧子(けいす)(磬子) 本手打ち伝統工芸品「昇龍」

大徳寺リン・磬子(けいす) 本手打ち「昇龍」は、富山県高岡の鍛金技法により製作されたもので、伝統工芸士が創りだす逸品の音色です。

大徳寺リン・鏧子(けいす)(磬子) 鋳物(鋳造品)

鋳造で製作された目方が重い大徳寺リンです。鋳物特有の固めの重厚な音が響きます。

ふとん

大徳寺リンや、木魚、木柾をのせる布団です。

丸金台・丸型鏧子(けいす)

大徳寺リン、ふとんをのせるリン台です。

皮巻きリン棒・リン棒置台

大徳寺リンを打ち鳴らすリン棒と、リン棒を置く台です。

銅鑼(どら)銅鑼桴(どらばち)

銅鑼は寺院で用いる梵音具のひとつで、法要では妙鉢に合わせて打ち鳴らします。

妙鉢(みょうはち)

妙鉢はシンバルに似た寺院で用いる梵音具のひとつで、二枚を左右すり合わせ、また打ち合わせて使用します。

懺法太鼓(せんぼうだいこ)

懺法太鼓は寺院で用いる梵音具のひとつで、手に持って打ち鳴らします。

妙鉢銅鑼カバン・鳴物カバン
(妙鉢・印金・太鼓入れケース)

妙鉢、銅鑼、太鼓、印金セットなどが入る携帯に便利な鳴り物入れです。

銅鑼置台

銅鑼を置く専用台です。

妙鉢置台

妙鉢を置く専用台です。

懺法太鼓置台

懺法太鼓を置く専用台です。