沈香・伽羅・香木・お香・タニ沈香・シャム沈香・原木(姿物)、刻み、ストラップ・寺院用長い線香

◆ 沈香 ◆
沈香は東南アジアに生息するジンチョウゲ科の植物である沈香木などが風雨などによってダメージを受けた時、その部分からの腐食を防ぐためにダメージ部から分泌する樹脂がもとになって生まれます。
それが蓄積されて長い歳月で厚くなり、ある種のバクテリアの作用を受けて沈香となります。
ただ生えているだけでなく、様々な要因がないと沈香にはならないのです。
また、100年以上の古木でなければ良質の沈香素材とならないため、非常に稀少価値が高い天然香木なのです。
古来より薬用としても知られ、鎮静効果があるといわれております。
戦国時代の武将は、カブトに沈香を焚きしめて出陣したという有名な話があります。
カブトの汗臭さやカビ臭さを抑えるためだけでなく、沈香の香りの鎮静作用で、戦で高ぶる気を鎮めたといわれています。
産地により香りが異なり、甘味・辛味・さわやかさ(酸味)・苦味などが感じられます。

◆ 伽羅 ◆
伽羅は沈香の中でも最上級品で、「香りの王者」とも評されています。
ベトナム中南部のごく一部の地域でしか採取されない、もっとも稀少な香木です。
その入手の困難さから、今では「まぼろしの香木」とも呼ばれています。
時の権力者であった足利義政や織田信長などが好んで焚いたといわれています。

沈香ストラップ

沈香をそのまま使用した贅沢なストラップです。

刻み・爪(ツメ)

焚いて香りを楽しんでいただく沈香・伽羅の刻みと爪(ツメ)です。

沈香香合 原木型

沈香の原木をそのまま使用して仕立てた沈香の香合です。

沈香香炉 原木型

沈香の原木をそのまま使用して仕立てた沈香の香炉です。

お線香・寺院用線香

沈香・伽羅をふんだんに使用したお線香です。

沈香 原木姿物

自然が創る造形美を楽しんでいただく沈香の原木姿物です。