特選仏具

仏具の基本は、花立・香炉・ローソク立で三具足(みつぐそく)といいます。
三具足は、中央に香炉を置き、向って右側にロ−ソク立、左側に花立を配置します。
線香立は、お線香を入れておくもので、マッチ消は、マッチの燃えかすを入れます。
仏器(ぶっき)は、ご飯を盛る器で、茶湯器(ちゃとうき)は、お茶や水を供えます。

花立(京丸型)

真鍮製漆着色仕上げ。
花立は生花を供えたり、常花を飾るものです。

香炉(京丸型)

真鍮製漆着色仕上げ。
香炉は線香や焼香を供えるものです。

ローソク立(京丸型)

真鍮製漆着色仕上げ。
ローソク立はローソクを立て灯をともすもので、火立や燭台ともいいます。

線香立・マッチ消し(京丸型)

真鍮製漆着色仕上げ。
線香立はお線香を取り出しやすいように入れておく仏具で、マッチ消はマッチの燃えかすを入れる仏具です。

仏器(京丸型)

真鍮製漆着色仕上げ。
仏器は仏飯器(ぶっぱんき)ともいい、ご飯を盛る器です。炊きたてのご飯を供えます。

茶湯器(京丸型)

真鍮製漆着色仕上げ。
茶湯器はお茶や水を供える器で、毎朝供えます。