鉦吾・鉦鼓・伏鉦・叩鉦・宗味鉦吾・六角畳・支木・撞木

鉦吾(しょうご)は、おつとめをする時に用いるかねです。
鉦鼓(しょうこ)、鉦鈷(しょうこ)、伏鉦(ふせがね)、叩鉦(たたきがね)、敲鉦(たたきがね)、鉦(かね)、宗味鉦吾(そうみしょうご)、宗味鉦鼓(そうみしょうこ)、などと呼ばれています。

畳台の上に置き、支木(しもく)で上からたたいて鳴らします。
念仏や御詠歌に合わせて拍子をとるために用います。
宗味鉦吾に付いている穴があいている耳は、古来の吊り鉦吾の名残をとどめたものです。
六角畳台(タタミ)は、鉦吾を用いる際に下に敷きます。
支木(しもく)は、鉦吾をたたく棒で、撞木(しゅもく)とも呼ばれています。

鉦吾(しょうご)セット

鉦吾、六角畳台、支木のセットです。
鉦吾は、念仏や御詠歌に合わせて拍子をとるために用います。

宗味鉦吾(そうみしょうご)セット

宗味鉦吾、六角畳台、支木のセットです。
宗味鉦吾は、念仏や御詠歌に合わせて拍子をとるために用います。
宗味鉦吾に付いている穴があいている耳は、古来の吊り鉦吾の名残をとどめたものです。

鉦吾(しょうご)

鉦吾は畳台の上に置き、支木で上からたたいて鳴らします。

宗味鉦吾(そうみしょうご)

宗味鉦吾は畳台の上に置き、支木で上からたたいて鳴らします。
宗味鉦吾に付いている穴があいている耳は、古来の吊り鉦吾の名残をとどめたものです。

六角畳台(タタミ)

六角畳台は、鉦吾を用いる際に下に敷きます。
鉦吾の寸法より少し大きめの畳台を使います。

黒檀支木(こくたんしもく)一心支木(いっしんしもく)

鉦吾をたたく棒です。撞木(しゅもく)とも呼ばれています。