唐木仏壇
春光(しゅんこう)屋久杉 51×18号
- この商品の発送の目安は3~5日です。在庫の状況によっては、お届けに時間がかかる場合がございます。
- この商品は10年保証補償対象商品です。
木の種類 | 屋久杉 |
---|---|
サイズ | 高さ154cm × 巾62cm × 奥行55cm |
正面表面材 | 笠・台輪:屋久杉薄板貼り 戸板・扉:屋久杉薄板貼り 大戸軸:屋久杉薄板貼り |
主芯材 | 天然木材、MDF |
表面仕上げ | ウレタン仕上げ |
---|---|
生産地 | 日本製(静岡) |
仕様 | 内部収納スペース / スライド式棚板 / 引き出し / 下台収納 / 地震対策用耐震ダボ付き |
重量 | 約57kg (上台 約41kg + 下台 約16kg) |
国産木材の最高峰ともいわれる「屋久杉」を使用した、贅沢なつくりのお仏壇「春光 屋久杉 51×18号」。
格式高い伝統的なデザインは和室にはもちろん、洋室にもしっくりとなじみ、お部屋を豪華に彩ってくれます。
内部には職人技が光る本格的な須弥壇や宮殿を施し、美しくご本尊様を荘厳します。
ローソクやお線香などの細々した物を整理できる3杯の引き出しや、普段使わないお盆用品などを収納できる下台もあり、機能面も充実しています。
国内の工房で木地の加工・塗装・組み立てまで一貫で生産された、確かな品質を誇る国産品です。
風格あふれる伝統的なデザイン
格式高い佇まい
格式高い伝統的なデザインのお仏壇です。重厚感のある佇まいは家族が集まるお茶の間やリビングに穏やかな祈りの空間を作り出します。
欄間には、梅、蘭、竹、菊の4種の草花を組み合わせた気品と風格のある「四君子」彫刻が施されています。
すっきりとしたデザインの組子障子や本格的な須弥壇など細部にわたって職人の匠の技を感じることができる逸品です。
職人技が光る
見事な宮殿(くうでん)
仏壇内部には細部にまでこだわって作り上げた、職人技が光る宮殿を施しています。
宮殿とは、浄土の世界の楼閣(ろかく)を模したもので、多くの寺院でご本尊を祀る仏具として荘厳されています。
丁寧に作られた本格的な宮殿から職人の確かな手仕事を感じることができます。
稀少な高級素材
屋久杉を贅沢に使いました
お仏壇の素材には、国産木材の最高峰ともいわれる屋久杉を贅沢に使用しました。
1000年以上も過酷な自然環境の中で生き続ける屋久杉は、自らの身を守るため豊富な樹脂分を持ち、腐りにくく、抗菌・防虫の効果も高いと言われています。また、ゆっくりと成長するため笹杢と呼ばれる独特な模様の木目を生み出し、他には見られない格別の美しさがあります。
「神が宿る」とされる生命力と気品に満ちた屋久杉のオーラを存分に感じていただけます。
【屋久杉】
世界遺産でもある屋久島の標高500メートルを超える山地に自生するスギ。このうち樹齢1000年を越えたものを屋久杉と呼ぶ。現在は伐採が禁止になっており、台風などで倒れた倒木など一部のみ採取が許可されている稀少な木材。
高欄が取り外せるから
奥行も広々 お掃除も簡単
高欄は取り外しができるのでお掃除もしやすく、いつでもお仏壇を清潔に保てます。取り外すことで奥行きが増えるため、大きめな位牌や仏像に対応することもできます。
猫戸の奥には
便利な収納スペース
須弥壇下の引き戸になっている猫戸を開けると中には広々とした収納スペースがあります。大切な故人の形見や、思い出の品をしまっておくこともできます。
仏具がお飾りできる
便利なスライド式棚板
仏具を広々設置できるスライド式の棚板が付いています。火を使うローソクや線香などの仏具は安全上、手前に出してお使いください。使わないときは簡単に収納できます。
細々としたものもすっきり整理整頓
毎日使う小物は引き出しへ
毎日のおまいりに必要なローソクやお線香などの細々したものを収納できる引き出しが付いています。普段使わない仏事用品の保管にもぴったりです。
お盆用品やお掃除用品も入る
下台のたっぷり収納
下台の引き違い戸の中には収納スペースがあり、お盆用品やお掃除用品の保管にも最適です。扉は簡単に取り外すことができるので間口も広がり、収納に便利です。
職人がひとつひとつ丁寧に
真心こめて作りあげた国産品
真心こめて作りあげた国産品
こちらのお仏壇は、熟練の職人によって国内で製造された国産品です。
細部までこだわった丁寧な仕上がりで、洗練された匠の技を感じていただけます。日本の気候にあわせて製作しており、気温や湿度の変化による反りや割れが生じにくいしっかりした造りで、末永くお使いいただけます。
“Made in Japan”ならではの安心と信頼の国産仏壇をお届けいたします。
設置するスペースや
ご安置する本尊のサイズを確認
仏壇の飾り方
最上段の中央にご本尊(掛軸または仏像)を、左右に脇侍をおまつりします。
位牌はご本尊より一段低い位置に安置します。脇侍がない場合はご本尊の隣に安置します。
仏器と茶湯器は仏器膳にのせ、ご本尊の下の段中央に置きます。高月はお菓子や果物をのせて置きます。
花立は生花か造花を生けて最下段に置きます。
リン、香炉、線香差、ローソク立は手前に引き出せるスライド式棚板の上に置きます。
こちらは一例ですので、仏壇の大きさと飾るものに合わせてバランスよく飾っていただければ結構です。
届いたその日から使える!
滝田商店スペシャルパック
仏壇本体にご本尊+仏具一式+付属品がすべて揃うお得なセット
お仏壇をお使いいただくのに必要な仏具や小物などをセットにしてお届けいたします。
豊富な専門知識を持つ仏事コーディネーターが、お仏壇に合わせた仏具を厳選しました。
何を揃えたら良いのか分からない方にも安心です。
ローソクやお線香、お掃除用品など日々のおまいりやお手入れに必要な付属品、日用品もすべてセットでお付けします。
仏具セット + りんセット
ご本尊(掛軸)
高級掛軸(三幅)+掛軸台セット
ご本尊様と脇掛の掛軸をお付けいたします。
掛軸は高級感のある金欄茶表装で、職人によって丁寧に仕立てられた逸品です。
掛軸をかけて仏壇に安置するのに便利な掛軸台もセットでお届けいたします。
お客様のご宗派をご選択ください。ご宗派に合わせた掛軸をお付けします。
※写真は曹洞宗の掛軸です。
仏像への変更が可能です!
ご本尊様を仏像に変更します。
ご本尊様をさらに荘厳するために、掛軸から仏像へ変更することができます。
仏像は成田山深川不動堂の不動明王を手がけた大仏師 帆刈黌童(だいぶっし ほかりこうどう)の監修による桧製 木彫り仏像になります。
表情にこだわり、一体一体丁寧に仕上げられた逸品です。
お仏壇に合わせた寸法の仏像をお付けいたします。 詳細はこちら »
付属品セット
日々のおまいりやお手入れに必要な下記の付属品、日用品もすべてセットでお付けします。
お仏壇を彩る仏花です。 ※仏壇に合わせた色をこちらでお選びいたします。
煙の少ないミニサイズのお線香です。
香炉の中に入れる灰です。
コンパクトサイズのローソクと便利な火消付きのライターです。
仏壇・仏具のほこりを払い落とします。
仏壇・仏具のほこりや汚れを拭き取ります。
- お仏壇設置便サービスは、通常配送の玄関でのお渡しと違い、お客様のご自宅のご希望場所へ設置を行うサービスです。
- お仏壇引き取りサービスは、今まで使用していた古いお仏壇の引き取りやお焚き上げ供養を行うサービスです。